投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

24/65

イメージ
お煎餅とウズベク語のプリント。 ウズベク隊員の子にもらいました。おいしかった!晩ご飯を一番(17:45)に食べに行くので、21時過ぎたぐらいからお腹が空いてしまうことがあります。。気をつけないとなぁ。 今日は語学の授業、隣のクラスと合同でベンチで「ヤポンチャ ムンキンエマス」(日本語禁止)でウズベク語で会話しました!お天気が良くて気持ち良かったー。「何歳ですか。」「家族構成は?」「どんな男性が好きですか」ぐらいしか聞けなかったのだけれども。もっとアウトプットする機会も増やしていかないとだなぁ。 今日は授業中に、耳がウズベク語をシャットダウンしてしまう瞬間があり・・・。数字の聞き取りの練習をしていたのだけど、3問ほど連続して全く聞こえなくなってしまいました><うーん。集中力を保つのも難しい。 語学の後は、異文化シュミレーション「Bafa Bafa」でした。 よく出来てるゲームだなぁと。異文化に接した際、自分はどんな反応を示すのか。どんな尺度から物事を判断するのか。考えさせれました。

23/65

イメージ
一昨日の狂犬病の注射、まだ痛いです。うー。 早いもので、訓練も3分の1終わってしまいました! 21日目:語学5コマ、語学自習、予防接種 22日目:語学5コマ、異文化適応の実際(ウィッキーさんのお話)、東日本大震災に関するシンポジウム 23日目:語学3コマ、感染症講座、 でした。 語学、月~土曜日まで毎日5コマないし3コマあります。 今週だけで26コマ。(1コマ50分。) 自分だったら、いったいどうやって授業組み立てるかなぁなんて考えたりもしています。一日5コマ同じクラスってハードだなぁ。。 今、先生も学生も、もがいています。 先生が一生懸命してくれているのは伝わってくるのだけど、私たちもいっぱいいっぱいになってしまったり。先生の気持ちにも応えたいな! 昨日語学のことで、うちのクラス5人+スタッフの方で話をしたのだけど、今日からまたクラスの雰囲気も変わったなぁって思いました。 がんばる! 部屋のドア。 一番上のぶたさんは、「もう寝てます」マーク。副班長さんが作ってくれました!静岡のぶたさんなんだって。じゅだちゅろいりー。 下の二つは、忘れっぽいのでメモ。今日は19:30から、日直の引き継ぎがあります。

20/65

イメージ
Бугун(今日)の桜。満開かなー。今日はすごく寒かったです。 昨日も高遠まで足を伸ばしてお花見してきました。 例年より人が少ないそうですが、お天気にも恵まれていて、ゆっくり出来ました!が、たくさん歩いて疲れ果てて、夜8時に寝てしまいました・・・。今週は睡眠時間は確保しつつ、もう少し勉強時間を増やしていきたいなぁって思ってます。 камалак(虹)

18/65

イメージ
15~17日目が抜けてしまいました。Афсус!(残念!) 今週はやたらと早く過ぎ去りました。光陰矢のごとし。ブログも書ける時に書こうと思います。 書かなかった間に桜はこうなりました! 今日は雨(ёмғир)でハラハラしたのだけど、散ってはいないようです。 15~17日目を簡単に。 15日目:公用旅券オリエンテーション 16日目:世界の宗教理解 17日目:ウズベク語クラスで養命酒工場見学、婦人科講習 世界の宗教理解、読みたい本がまた増えてしまいました・・・!時間の使い方も課題だなぁ。 それから今日はウズベク語のテストと救急法の講座がありました。テストは、「己を知る」「間違えから学ぶ」の2つが目標・・・っていうと聞こえは良いのですが、実際はまたまたボロボロでした!うーん。テスト作るのも大変だけれども、受けるのも大変だなぁ。 テスト作成の際の注意点。 1.未習項目を出さない! 2.答えが一つに絞れない問題はダメ! 3.問題文の指示は明確に! ウズベク語、単語も本当に消化しきれてないのだけど、こんなことしたりしながら覚えてます。 семиз(シミズ)が「太っている」という意味だそうです。あくまで覚えるためにで、全国のシミズさんが太っているとは決して決して思っていないけれども、シミズさん、気分を悪くされたらごめんなさい。 今週もおつかれさまるかんど!

14/65

イメージ
今日の桜。 雨が降ってしまって心配したけれども、散ってはいないようです。良かったー。 今日はセーシャンバー(火曜日)ということで・・・ 予防接種と生活班の会議がありました。 予防接種は、狂犬病。痛い痛いと聞いていたのだけど、我慢出来ない痛さじゃなかったです!お医者さんがとても上手だった!良かった! 生活班の会議も、とてもスムーズで30分で終わりました!班長さんありがとうございます。これまた良かったー。 それからウズベク語のテストが返ってきました。これは良くなかったです。 Learn by trial and error!

13/65

イメージ
本日の桜。 昨日との変化が写真だと分かりにくいのだけど、着実に開花してきてます。毎日の変化が楽しみだなー。私のウズベク語も桜のように、変化させていきたいなぁ。・・・散るのは困るけれども! 毎日新出語彙がいっぱいで消化しきれずウズベク語イマイチなのに、授業を受けながら「自分だったらどういうふうにこの項目を教えるかな?」なんて考えたりもしてます。今日気づいたことが2つ。 ・新出語彙のコーラスは、1回では少ない。 自分が教えるときは、新出語彙のコーラスを3回も4回もするのはくどいと思って、2回ぐらいしかしていなかったのだけど、足りない。授業を受けている今の感覚だと、繰り返しがくどいなんてことは決してない。もっと繰り返し口に出したい。既習の語彙もどんどん取り入れていくべし。 ・指示は明確に。 何を答えさせたいのか。入れたい文型に集中させる! 以上!です。

12/65

イメージ
ウズベク隊でお花見に行ってきました。馬見塚公園。 すっごく良いお天気で気持ちが良かったです。まったり。 部屋の前も桜だということに気が付きました。部屋から満開の桜が見られるのが楽しみ。 日曜日の様子。

11/65

イメージ
今日は語学の授業5時間のみ。講座はナシでしたが、1週間の疲れがたまってきてるなぁって感じてます。 お昼休みにロシア語のクラスにお邪魔してきました。 こんな人形たちが!右端のクマちゃんは、私の記憶が確かなら・・・ミーチャというそうです。右から2番目のおじちゃんは、60歳。会話練習等で、これらの人形が活躍するそうです。 板書もとっても綺麗で、すごく参考になりました。 教室の雰囲気作りも素晴らしくて。オルガ先生、素敵だなぁ。 ロシア文学もロシア音楽もすごく好きなので、またお邪魔して先生とお話出来たらなぁって思います。 それから・・・今日は生活班の懇親会がありました。周りの人に恵まれてるなぁって改めて感じた。 いろんな人と話す中で、周りの人と比べてごちゃごちゃ考えてしまっていたけれども、決して人を蹴落しに来たわけじゃないんだって思いました。良い意味での競争も必要だけれども、意味をなさないものもあるなぁと。語学も萎縮せずに出来るように、前向きにとらえられるよう行動もしていきます。

10/65

イメージ
訓練開始から、2桁突入。 今日、「ボランティアスピリット」の講座で訓練の目標、目的を各自書きました。 今日の目標は22時台に寝ること。明日は朝3時に起きて宿題やる予定です~。

9/65

ラジオ体操で筋肉痛になりそう・・・! というのも、今日は「体力維持講座」なるものがあり、NHKテレビのラジオ体操指導者の方がいらして、お手本中のお手本を見せてくださったのです。すごいなぁー、ラジオ体操!本気でやればウエストもくびれるらしいです。やらねば! 明日はウズベク語のテストなのだけど・・・あちゃちゃな状況。私って、ほんとにスロースターターだなぁって改めて痛感しています。卓球もマンドリンも、最初は相当ひどかったなぁって。出来ないのが悔しくて人一倍練習したなぁ。。 ウズベク語は、もがき始めたばかりです。もがいていると、日本語学校の学生の顔がちらちら浮かんできます。なかなか習得出来ない学生に対して、もっと別のやり方、言い方があったんじゃないかって。出来なくて一番もどかしく感じているのは本人だったんだろうなぁと。この「もがき体験」を今後につなげていかないと!です。 今日は懇親会もあり、フランス語、スペイン語、ネパール語の方などと、語学の悩みも話せました。目標言語の音楽聴くっていうのも、いいなぁー。もう少ししたらウズベク語の音楽、探してみようかと思います。 今は、チョコとコーヒーで一息。大好きなミュージカルを聴いて、ちょっと充電します♪

8/65

イメージ
早いもので、訓練開始から1週間経ちました。 今、学生に対して「ごめんなさい」の気持ちでいっぱいです。 「ひらがな、なんで書けないのかなぁー。」 なんて思ってたけれど、自分のアルファボーサも相当ひどい。出来ない学生の気持ちを今になってわかった。それに、ウギャバジファ(宿題)をいまいちなまま提出したら間違いだらけ!これまたいかんいかん。 日本語の初級のテストで、 「ほんの きもちです。」 って書くべきところを 「ほんの きむちです。」 って書いてた学生がいたのですが、それに近いことをたくさんやってるんだろうなーって思います。 ご飯食べながらも、うずうずうずべく。 今日の夕食(ケチュキ オブカット)

7/65

消化不良起こしてます。 今日から毎週火曜日は注射で、さっそく両腕に打たれました。 注射のせいで消化不良なワケでは決してなく・・・体はいたって健康です。ぴんぴんしてます。 ウズベク語です・・・。うー、でもでも There is no royal road to learning ! ウズベク語で言えるようになりたいな~。 キリル文字いれてもらいました♪ фйшцгд~ 上の単語には意味がありません。どこに何のキーがあるかわからないんだもん。キリル文字の位置が書かれたキーボードカバーを買わないと。 ウギャバジファ、やります。 ハラカット キラミズ!

6/65

イメージ
今日のお昼についてた、おやつ。 食事、とってもおいしいです。ありがたいことです。 東日本大震災から今日で1ヶ月ですね。今日は避難訓練がありました。訓練があったから救われた命もあったことと思います。訓練でお話してくださった方は、震災直後から被災地にいらしたそうで、「テレビで見る以上にひどいです。」という言葉が突き刺さりました。今日も大きな余震があったということを先ほど知りました。どうかこれ以上被害が拡大しませんように・・・。 それから今日は貿易ゲームもやりました。ゲーム終了後は、なんだかなぁという釈然としないもの抱えつつ。・・・だったのですが、夜に卓球をしてもやもやーが吹き飛びました! なんと卓球隊員の方もいらっしゃるのです。空振りばかりだったけれど、すごく打ちやすくしてくれたので負けず嫌いも、むくむくせず!でした。感謝。また時間を見つけて卓球したいなぁ。卓球のラリーも、言葉のキャッチボールと似てる。相手に合わせてどんなボールを返すのか。模索していきたいです。

5/65

イメージ
今日はウズベク語の授業も講座もお休み。 朝6時台に起きて洗濯、部屋の掃除も済ませてウズベク語の勉強しました。 その後お昼を食べに外出したのですが道に迷ってしまい、たまたま見つけたお店で遅い昼食。 「めぐり逢いのスープ」 なるものを食べました。 「片思いのスープ」もありました!めぐり逢いのスープ、写真撮るの忘れてしまいました。代わりにお店から見えた風景とウィンナコーヒー。

4/65

イメージ
ウズベク隊でスリランカ料理屋に行ってきました。 写真はカトラリーが入っていたコップ。 居心地の良いメンバーで本当に良かったです。 コミュニケーション・スキルの講座もありました。ハイコンテクスト型の問題点と解決方法についてなどなど。人前で話すのが苦手とばかりも言ってられないです。 なんだか毎晩「眠たい」と書いているけれども、今日もほんとに眠たいのであとひと踏ん張りしたら寝ます!おやすみなさい!

3/65

イメージ
ウズベク語のアルファベットです。 今日からウズベク語の授業始まりました。 アルファベット、発音出来ない・・・! 口蓋垂音も唇歯音も震え音も出来ない!用語だけ知っててもしょうがないんだなー。口を動かす訓練が必要ですねぇ。日本語の発音指導もどうやってやろうかなぁって改めて考えちゃいました。 ウズベク語は9人いるので、2クラスに分かれてます。 もう一つのクラスの板書です。 それから今日は自己紹介がありました。持ち時間は1人30秒。でも223人いるので、全員終わるまでに2時間以上かかりました。ウズベキスタンは最後だったので、最後まで緊張した~。ほんとにいろんな方がいらっしゃいます。被災地からいらした方も。それぞれの事情を抱えての参加なんだなって改めて思いました。 思ったより新卒が多いなぁ。ちなみに協力隊の平均年齢は、27歳だそうです。 さてー、今日もとっても眠いですが復習ちょびっとします。

2/65

イメージ
19時過ぎからとっても眠いです。いつもはベッドに入ると同時に眠りにつくぐらいなのに、昨晩は興奮していたのかなかなか寝つけませんでした。もぞもぞ、うずうず。 今も、ウズベク語少しはやらないと!なのに睡魔に負けそう・・・。 さてさて2日目の今日もてんこ盛りでした。 開始するにあたって、東日本大震災で犠牲となった方へ1分間の黙祷を捧げました。 いつもはザワザワしているのですが、一瞬で人の気配が消えて静寂に包まれました。 今回、駒ヶ根訓練所は223人参加だそうです。女性のほうが多いです。日本語教師はもともと圧倒的に女性が多いですが、トータルでも多いんですね。 さて「派遣前訓練」といっていますが、果たして何を「訓練」しているのでしょうか。 派遣されるにあたって必要な ・Skill ・Knowledge ・attitude の3つを「訓練(Training)」します。 私は頭のどこかで、「行けばなんとかなる」っていう気持ちがあるのですが、それじゃーいけないのですよね。準備に励んで、官製のボランティアであるということを忘れちゃいけないんだなぁって改めて感じました。 今日心に残った言葉は ・派遣先に行く際は、日本の基準とPriorityが違うことを忘れないこと。 仕事よりも家族、プライベートを優先するかもしれない。 ・「ボランティアとは変わることです」 ・日本のモノサシを置いてみる(「捨てる」のではない) ・大河の1滴に徹する。 などなど。 それから、今日は語学のクラス分けテストもありました。ウズベク語の先生との面接で、会話が続かずに、すぐに日本語に切り替わったのですが、先生相手にティーチャートークで話してる自分に気づきました・・・。不自然極まりないなぁ、私。学習者の視点も忘れず、語学習得に励みます。 制服のボタン。

1/65

イメージ
派遣前訓練が始まりました。 ウズベキスタンは、青年のみ(シニアの方はいらっしゃらないのです)でなんと9人! 出発日が決まりました。 6月20日だそう。 ええっと研修が終わるのが6月9日・・・。わー! さっそく先ほどまで談話室でウズベク語の勉強してました。が、やはり出遅れてるなぁ。><がんばらなきゃー。 部屋の様子です。4畳半ぐらいかなぁ。部屋によっては、南アルプスが見えるみたいです。 ソフトバンクはやっぱり圏外でした。

もういくつ寝ると♪

イメージ
あと2つ寝ると、派遣前訓練です。 65日間。 平穏無事に・・・なんて思ってしまうけれど、いつ何刻なにが起こるかわからないもんねぇ。なので、1日1日を大切にして過ごしたいなぁって思ってます。 65日分の荷物、事前に送らず気合で持って行きます!と書きつつ、持てるかなぁ。気合足りるかなぁって思ったり。 これ、持ってく洋服の山です。 それから、ウズベク語の勉強もぼちぼちと・・・。落ちこぼれ、ほぼ決定。でもキリル文字への抵抗感が少しずつ薄れてきました~。漢字が嫌い!って言ってた非漢字圏の学生の気持ち、少しわかった気がする。何年ぶりだろう、単語帳なぞ作ってみました。 短期記憶をどうやって長期記憶にするか、です!語呂合わせばかり考えてます。 例えば、 ありがとう    → ラフマニノフありがとう → ラフマット どういたしまして→ アルツハイマーどういたしまして →アルヅマイダ あぁ、限界がある。 あとは睡眠学習しようっと・・・。