動詞のグループわけ大混乱

一日3連投です。

動詞のグループ分けについてです。

問題です。
「属する」は、何グループの動詞ですか?

これ、間違えました。

もー、文法めちゃくちゃ。

ほんっとにあるまじきことだとは思うのですが・・・
授業中、動詞のグループ分けを間違えてしまったことが一度や二度ではありません。


新出語彙については、事前にグループをメモしておくのですが、それ自体間違えてしまったことも。。

自戒の念をこめて、動詞のグループ分けについて、整理しようと思い、書いています。

ほんとうに至らないところばかりなので、ご教示いただけるとすごくすごく嬉しいです。



今さら何を・・・ですが、

1グループ(五段活用動詞)
2グループ(上一段、下一段活用動詞)
3グループ(カ行変格活用動詞、サ行変格活用動詞)

ですね。で、辞書形から動詞を見分けるとき、私が踏むステップは、

(1)辞書形が「る」で終わるか否か確認。
・「る」で終わらない動詞→1グループ(決定!)
・「る」で終わる動詞  →1,2,3いずれか
(※1「する」「くる」は3グループ)


(2)「ない形」にして確認。
(1)で判断保留となった「る」で終わる動詞を、「ない形」にして確認。

・「ない」の直前がa  →1グループ(決定!)
・「ない」の直前がeかi →2グループ(決定!)

(3)国語辞典でグループを再確認。
・動○五       →1グループ
・動○上一、動○下一 →2グループ
・動サ変、動カ変  →3グループ

という、ワン、ツー、スリー!でグループ分けをしていたのです。
ですが、ですが!冒頭の「属する」でパニックに。

マイステップだと、

(1)「属する」は「る」で終わるので、1,2,3グループ、いずれも可能性があります。

(2)で、ない形にすると、「属さない」です。「ない」の前が「sa」なので1グループ!

(3)さて、大辞林で確認。ん??「動サ変」って書いてある!あれ、3グループ?1グループ?なんで??

でパニックになりました。
ええっと。「属する」は活用から見ると1グループ。
1グループの動詞ですね。でも、国語辞典は「サ変」?なぜー。

他にも例を挙げて考えてみました。

「所属する」は3グループ。でも「属する」は1グループ。
「食事する」は3グループ。でも「食する」は1グループ。

ん、じゃ、漢字一文字は1グループかな?と思いきや、「接する」「察する」は3グループですね。

最もグループ分けが簡単だと思っていた「する動詞」で混乱してしまいました。。「ない形」だけで判断して、「サ変」については、国語辞典で確認はしないほうがいいのかな?

みなさんは、動詞のグループ分け、どのようなステップでされていますか?

瞬時に判断できるようにしないと・・・です(><)

コメント

namiigo さんのコメント…
testコメントです。

この記事についてご意見いただきました!わーい。別日記に「属する」のグループ分けについて、書きます。