投稿

2014の投稿を表示しています

夏休み

イメージ
またまたご無沙汰しておりました。 早いもので、米国上陸から1年(と9日)経ちました! 1年目、何が出来たのだろう。 1年目を終えて思ったのは、(2年目こそは・・・!)でした。 思うようにいかなかったことも多いけれども、いや、思うようにいかなかったからこそ、次に繋げないといけないなぁと。 残り10ヶ月ちょっと。 夏休み中は、2年目に向けて、パワー補給をしています。 米国内旅行して、(とてつもなく広い国だなぁ)って実感したり。 集合研修で同期と再会して、初心に帰ったり。 2年目に向けた教材作りしたり。 あ、あと8月に入って運動始めました。体力つけます。 えっと、それから。 うーむ。ブログ開いたはいいけれども、考えがまとまりません。 以下つらつらと今の気持ちを書きます。 この街は、思っていた以上にアジア人が多くて、過ごしやすいけれども、なんだかね、自分が根無し草のように感じたりもするのです。 でも、そんな中で出会った人たちに勇気づけられたり、ね。 最近、ある御方から、「Passionを持ちなさい!」 って言われました。情熱?うむ。 日本語教育に興味関心はあるけれども、果たして私は情熱を持っていると言えるのだろうか。 寝食を忘れるほど、情熱を注いだことは、ないなぁ。 なんてつらつら考えながら。日々過ごしています。 Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.                         -Mahatma Gandhi フルムーン!

恋チュンを全米が踊った!

イメージ
さて、突然ですがクイズです。 Q アメリカの小中高校における日本語学習者数は、次の①~③のうちどれ? ① 約一万人 ② 約五万人  ③ 約八万人 答えは・・・・ ③ 約八万人 ( 国際交流基金 日本語教育国・地域別情報   「2012年度日本語教育機関調査結果」より) この数字、思ったよりも多かったですか?それとも少なかったでしょうか。 ちなみに、この調査によると、全米の日本語学習者数は、155,939人。 つまり、アメリカの日本語学習者の約半分(51.8%)は、学校教育機関(小中高)で日本語を学んでいるのです。 アメリカのティーンエージャが学校で日本語を外国語として勉強しているなんて! 自分が高校生の時には考えてみたこともありませんでした。 そんな私は今、「アメリカの小中高に若手日本語教員を派遣することで、日本語教育を盛り上げようー!」というプログラムに参加しているのです。 はて、果たして、私は日本語教育を盛り上げられているのかしら。 ・・・という自問自答の日々。 公立高校で日本語を教えていますが、高校の成績は大学入試に影響するということで、どうも試験ありきの授業になってしまうことが多いのです。 もうちょっと日本語や日本文化に親しみを持ってもらえないものか。楽しむ手段は何かないかなぁ、うむむ・・・と思ってた時に、AKB48の「恋チュン」ブームを知りました。で、乗っかってみることにしました。 ああ、ここまでは前置きなのです。 が、前置きで力尽きてきました。 ということで、動画作成の過程は、略。 心優しき同期を巻き込み、 「恋するフォーチュンクッキー 全米が踊った! Ver.」 を完成させました。 東はメイン州から西はハワイまで、アメリカの小中高校生が恋チュンを踊ってます。 みんなとってもかわいいけれども、やはり自分の派遣先が一番ですねー。 見ていてニマニマしてしまいます。ふふふ。 完成までに時間かかり過ぎて、ブームに乗り遅れた感もありますが・・・ どうか皆様、動画をご覧ください♪ アメリカでもこんなにいっぱい日本語勉強している子がいるんだーって思ってもらえたら、嬉しいです。

Day of Silence

イメージ
今日は奇跡の復活祭。 ということで。・・・・ということでって、わけでもないんだけれども。 奇跡的に2日連続ブログ更新です。 春休み前の金曜日のことでした。 朝一番に、高校の玄関前にて日本語クラスの学生からこれを渡されました。 これ、何だと思いますか?

備忘録復活

1週間の春休みも残すところ2日。 平日は学校と家の往復、週末はたっぷり寝て授業準備して。 気づいたら2014年も3分の1近くが終わろうとしています。 お休みになったらブログを書こう書こうと思いながらも、遠ざかってしまっていました。 もうこのまま自然消滅しちゃおうかなとも考えていたのですが、ちょっとしたきっかけから思い留まり、復活です。 そのきっかけとは、とあるインタビューでした。 ウズベキスタン2年間の活動の振り返りともなるインタビューを受ける機会があり、はたと気づきました。 (思った以上にウズベキスタン生活のことを忘れている!) って。 と同時に、自分の経験や想いを、思うように言葉に出来ないもどかしさを感じて、人に伝えるためには慣れが必要だなぁと。 ウズベキスタンでのことは「過去のこと」になりつつあるけれども、まだ自分の中で消化しきれていないこともたくさんあります。 現在進行形のアメリカ生活は、自分で認めたくなかったり、直面出来ていない問題もあります。 だけどブログを書くことで、日々の出来事なり自分が今感じていることを整理出来たらと思い、ブログを復活することにしました。 なんて書いて、またふらっといなくなって、数カ月後戻ってきたりしそうですが。 とりあえず、備忘録的に書いていきたいなぁと思います。 ということで。 さて、冒頭に書いたように、今は春休みです。 春休みを利用して、同期と先輩の学校訪問をしてきました。 初めての一人での長時間ドライブ。片道4時間弱! 厚かましくも、研修で一、ニ回話しただけの先輩のお家に泊めてもらったり。 心優しい同期も、素敵なホームステイ先にお邪魔させてくれました。 今回は4つの学校を訪問してきました。 「日本語の授業」と一口にいっても、学校によって、大きく異なります。 違いを実感した旅でした。 一つ一つの学校について書いていけたらいいのだけれども、割愛。 自分の今置かれた環境で何が出来るのか改めて考えさせられる旅になりました。 あー、久しぶりのブログはここまで! 明日はイースターです。

新年の目標

早くも達成できず。 「体調不良で学校を休まない」という目標を掲げていたのですが、水曜日からフラフラ、金曜日にダウンしました。がっくし。ほんとに不甲斐ない! 風邪とは一進一退の攻防を繰り広げてます。熱が下がりません。でも、病院行きたくないなぁ。 体調悪いと、弱気になってよろしくない。任期全うしたいよぅ。 今日の日本語教師会のミーティングにも参加できませんでした。 来週は学校で外国語学部の大きなイベントがあるので、一刻も早く治したいです。治します。 なお、体調不良により、家探しはお休み中。。 気合! さて。話は変わって。 車の運転、慣れてきたなぁって思ってたのです。 相変わらず駐車はド下手なんですけれども、(お、運転、ちょっといけるんじゃない??)って思ってしまったのです。 そしたらねー。 フェンスに激突。木造のフェンスを破壊しました。 何が起こったかというと・・・

あけました

イメージ
2014年。平成26年。 午年。キルギスにて撮影 遅ればせながら、昨年も大変お世話になり、ありがとうございました。 昨年は、6ヶ月ウズベキスタン、1ヶ月日本、5ヶ月アメリカで過ごしました。 今年は丸々1年、アメリカで過ごす予定。アメリカ満喫します! 昨年の今頃は、アメリカ行きのプログラムの願書作成しておりました。まさかこうやってアメリカで年越し出来るとは。家族の協力のお陰です。ありがとう。 光陰矢の如し。 2週間あった冬休みも今日でおしまい。明日から新学期です。 冬休み中は、同期の子のホームステイ先にお邪魔したり、同僚の先生のお家に伺ったり、同期とプチ合宿したり・・・で、食べてばっかり! 周りの方々のご好意で、年越しそばも、おせち料理も、ちゃっかりいただきました。 こうやって日本から離れて暮らしていても、長年染み付いたお正月の習慣がどこかに残っているのですね。 そんな中、 私はいったい何のためにここに来たのかしら。 今、ここで、何が出来るのかな。 ってよく考えます。がんばらねばー。 さて、今年の目標ですが、 ・体力をつける! ・アクティブになる! にしました。 昨年は情けないことに、体調を崩してばかりだったので、体力つけて、もりもり活動したいと思います。と書いているそばから、年明け早々、初発熱。初鼻血で寝込んでました。 まずは明日からの新学期に備えます。 そんなこんなですが、、今年も宜しくお願いいたします。 2014年が皆様にとって、実り多い年になりますように。