2015年やりたいこと100のリスト 進捗状況
   「ブログ辞めたの?」と何度言われたことでしょう。       それもそのはず。5月の誕生日で止まってましたね。             6月30日に帰国しました。       長い夏休みに何をしていたかと言うと、元派遣先のアメリカの高校の修学旅行の   引率で、 京都、奈良、東京観光したり。       家族旅行したり、秩父でお遍路さんしたり、友人を訪ねて静岡に行ったり。         日本語教育関連では、帰国後、以下3つのシンポジウムに参加しました。        1. 日本語学校教育研究大会        2. 文化庁日本語教育大会        3. 授業を見て考える -地域の日本語教室をテーマに       それぞれ学ぶところはあったのですが、消化不良気味。     こういうことこそ、ブログに書かないと忘れちゃってダメだなぁ。             それから、ちょこっと就活したり。       ありがたいことに仕事も決まりました。       教える仕事ではないのですが、日本語教育どっぷりでいきます。     勉強することがたっぷりあって、楽しみです。             長い前置きはこのぐらいで。       さて、今回は何をメインに書こうかなぁと思ったのですが、   2015年もとっくに半分過ぎてしまったので、       「2015年やりたいこと100のリスト」の達成度をチェックしてみます。             ・アメリカ編: 40% ( 23/58)       ・健康、体: 30% (3/10)       ・日本編:  19% (6/32)             あらまぁ。アメリカ編、リストの半分以下しかやらなかったのですね・・・。             ちなみに、「人生が終わるまでにやりたいことのリスト」を英語で、   "Bucket list"と言うそうです。 今回のリストは、「2015年に」であって、   「人生の終わりまでに」ではないのですが、 来年はBucket listも作ってみようかなぁなんて、   まだ2015年も残ってるのに考えたりしてます。             以下、100のリストです。長いのでたたみます。      
 
